ある本を読んでいると、幸せホルモンといわれるセロトニンの分泌を増やす方法が載っていました。子育てに、日々の生活に役立ちそうなのでメモっておきます。
セロトニンを増やす方法として、下記5つが紹介されています。 1.よく噛んで食べる
2.腹の底から深呼吸する
3.車を使わず楽しく歩く
4.体と心で人を愛する
5.集団で楽しく暮らす
(「つねに結果を出す人の勉強脳のつくり方」イ・シヒョンより)
わたしが、これを読んで思った感想は、意外と簡単に幸せホルモンが出せるんだな、っと(笑)ちょっと集中したいときにはガムを噛んだり、深呼吸をしたりしています。子どもともよく散歩に行くようになりました。
5つめの「集団で楽しく暮らす」っていうのは、子どもは大勢で外で遊んだりした後は、満ち足りた!って感じの顔になりますもんね。
専業主婦ですが勉強を始めたいと思い、この本をよんでみました。この本は、韓国の脳科学者が書いた著書で韓国のベストセラーだそうです。
今日も読んでくださり、ありがとうございます! 応援のクリックおねがいします。